代表パートナー
大岸 崇是
Takayuki Ohgishi
パートナー
大佐古 佳洋
Yoshihiro Osako
パートナー
飯岡 靖武
Yasutake Iioka
経営諮問委員
杉田 浩章
Hiroaki Sugita
経営諮問委員
荻野 明仁
Akihito Ogino
経歴
-
住友信託銀行にて金融商品開発、マーケティング、リテール事業企画などに従事。
-
戦略ファームのA.T.Kearneyにて金融機関・総合商社のM&A・新規事業戦略の策定、事業変革支援などに従事。
-
2007年10月より大手ファンドに参画し、主にサービス・小売・商社・建設・レンタル・コンサルティング業界を中心に投資を実施。コンシューマー、サービス及びブランド領域においてはトップクラスの知見と実績を有する。
-
2025年にウィズエクスパートナーズを共同創業、代表パートナー就任。
-
PEの最大級イベントのAVCJでは「日本のミッドキャップPEについて」講演。「バイアウト市場年鑑」寄稿。
-
東京海上日動G、大手総合商社等での研修講師も担当。
-
神戸大学法学部卒業。多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム修了。
経歴
-
住友商事にて小売業の事業投資業務などに従事。
-
2006年9月より大手ファンドに参画し、ヘルスケアを中心にサービス・テック・アパレル等幅広い分野で投資経験を有する。
-
2013年から2018年にかけて事業会社の経営に関与。あきんどスシローではBPR等の変革PJをリードし、武州製薬では武田薬品工業の開発部門(現スペラファーマ)買収とPMIを責任者として推進。ヘルスケアセクターではトップクラスの知見と実績を有する。
-
2025年にウィズエクスパートナーズを共同創業、パートナー就任。
-
九州大学法学部卒業。
経歴
-
三菱UFJ銀行にて法人営業およびアドバイザリー業務に従事。三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行本部(東京・ロンドン)において株式引受業務に従事。
-
2016年8月より大手ファンドに参画し、IR・企画部門にて、ファンドの募集・運営、国内外機関投資家との面談を中心としたIR全般に従事。
-
2023年4月より独立系エンゲージメントファンドのみさき投資にて機関投資家対応責任者。
-
2025年にウィズエクスパートナーズを共同創業、パートナー就任。ファンドのIR・ミドルバック業務を統括。
-
学習院大学法学部卒業。一橋大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。筑波大学、博士(経営学)。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。筑波大学ビジネススクール(GSSM)、非常勤講師。
-
PE投資のメカニズムに関する実証研究により、証券アナリストジャーナル賞(2020年)、茗渓会賞(2025年)を受賞。
経歴
-
東京工業大工学部卒。慶応大学経営管理研究科修了(MBA)。
-
ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)元日本代表、現在はシニア・アドバイザー。早稲田ビジネススクール(MBA)教授。
-
ユニ・チャーム社外取締役、Kaizen Platform社外取締役、Luup社外取締役、東大IPC、 STRIVE 、SkyDrive、DataLabs顧問。経済同友会幹事。
-
主な著書として『10年変革シナリオ』『プロフェッショナル経営参謀』『リクルートのすごい構“創”力』『BCG流 戦略営業』『スタートアップの技法 新規ビジネスをスケールさせる「7つの視点」』等がある。
経歴
-
東京大学法学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。
-
1996年よりアーサー・D・リトルにて製造業・通信業の事業戦略策定に従事。
-
2001年に東京海上キャピタルにパートナーとして参画し、バイアウト投資及びベンチャー投資に従事。
-
2010年以降、複数のスタートアップ企業を創業(デジタルコンテンツ、再生可能エネルギー、自然言語処理AI)。事業領域はデジタルコンテンツおよびAI含めたDX全般。
-
経済産業省「情報大航海プロジェクト」評価委員、「ソフトウェア産業競争力研究会」委員、東京大学大学院新領域創成科学研究科特任研究員などを歴任。